うどんの画像

連載全1回のうち第1回目

作成:讃匠 麺研究センター

勘に頼らない「完璧な一杯」の作り方とは?

50周年記念イベントご招待

お店を長く成功させるには、どこにも負けない高品質な商品を出し続けることが不可欠です。

しかし、世界中の多くの料理は、いまだにプロの「勘」に頼って作られています。

私たちのグループ会社、大和製作所が運営する大和麺学校は、この「勘」から脱却し、20年間にわたり、保存料・着色料・うま味調味料等を一切使わない天然食材だけのうどん・ラーメンづくりを指導し続けてきました。

その秘密こそが「デジタルクッキング」です。

デジタルクッキングが実現する「完璧なレシピ」と「柔軟な応用」
デジタルクッキングとは、食材のサイズ、重量、加熱温度、加熱時間、芯温をすべて数値で管理した完璧なレシピです。 食材の特性や調理の細かなノウハウまで徹底的に分析し、誰でも分かる「数字」で文字に起こします。

これにより、単なる再現に留まらない、以下の大きなメリットが生まれます。

  • 誰でも再現可能: 料理経験が全くない方でも、短期間でプロの味を再現できます。
  • 応用力とバリエーション開発: 味を変えたい時には調味料の分量を変えて試作し、バリエーションを作ることで、美味しさの違いを細かく、かつ簡単に比べることができます。
  • マニュアル化と原価計算: 複雑なレシピも、デジタルデータとして記録・管理。計算式と組み合わせることで、分量計算や原価計算、マニュアル作りにも応用でき、自由度が高いです。

デジタルクッキングを使ったレシピは、このような応用と日々の研鑽によって、さらに磨きがかかったものになっていきます。

50周年記念イベントで「成功のノウハウ」を体感

この度、グループ会社の大和製作所は創立50周年を記念し、ドリームスタジオ東京で特別イベント・ミニ麺学校を開催します。

日時:12/9(火)~12/11(木)―3日間
「創立50周年記念イベント」
場所:ドリームスタジオ東京

今日ご紹介したデジタルクッキングの考え方をはじめ、お店ですぐに取り入れられる以下のノウハウを、実演を通じて徹底的にお伝えします。

  • 客単価アップに繋がる「盛り付け」の技術
  • 出汁のスペシャリストによる「出汁」の極意 など

無料でご参加いただけるセッションもございます。

新しい時代の麺ビジネスを成功に導くヒントを、ぜひ会場で体感してください。

▼イベント詳細・お申し込みはこちら: https://www.yamatomfg.com/special-noodle-events/50th-anniversary-event-dream-studio-tokyo-202512/